1.点字図書、録音図書(テープ図書・デイジー図書)、点字雑誌、テープ雑誌の貸出・閲覧
2.点字図書、録音図書(テープ図書・デイジー図書)、テープ雑誌の製作編集
3.点訳ボランティア・音訳ボランティア・デイジー図書(CD図書)編集ボランティアの育成
4.中途失明者への点字指導
5.点訳・音訳プライベートサービス(本や資料の点訳・音訳サービスを行っています)
6.対面読書(読みたい本をお持ちくだされば、ボランティアが対面で読みます。ご希望の方は事前にお申し込みください。)
7.コピーサービス(墨字、テープ図書、CD図書)
8.利用者、ボランティア、職員との交流会及びボランティア表彰
9.図書目録、図書館だよりの発行
10.県、市広報の点字版・テープ版の発行
11.点字名刺、関係団体の資料の点字印刷
12.芭蕉の会新聞リーディングサービスへの協力
13.ラジオ沖縄「思いやり交差点」への協力
14.その他相談事業
テープ図書とCD図書
利用者登録
電話か手紙で登録したい旨を連絡し、必要事項を記入してもらえれば登録できます。必要な方には点字もしくは墨字の目録を無料で差し上げています。ただし、墨字の場合は郵送料が要ります。
図書の借受
図書目録の中から借りたい図書を選び、その旨電話か手紙などで点字図書館に申し込んでいただくだけです。
返送は宛名カードを裏返して(点字図書館宛)郵便局または点字図書館に持参してください。
地図・お問い合わせのご案内ページへ
よくある質問
貸出対象者は?
|
身体障害者手帳を持つ視覚障害者が対象です。
|
登録するには?
|
電話でできます。住所・氏名・生年月日・電話番号・障害手帳番号(等級)を教えたら登録完了。
|
図書を借りるには?
|
電話でできます。基本的に視覚障害者用郵便(点字・テープ・CD)は無料なので電話で借りたい図書名か著者名を言ってください。郵送します。もちろん直接図書館に来て借りることも出来ます。
|
何冊借りられる?
|
6タイトルまで借りられます。
|
何日借りられる?
|
基本的には2週間です。ただし、どうしてもその期間で返せない場合は電話で延長願いをして下さい。
|
返却するには?
|
袋の表にカードが入っています。それを裏返すと図書館宛になるので近くのポストかまたは郵便局に持って行って下さい。無料で郵送します。
|