点字図書館

施設の概要

設置・経営者 社会福祉法人 沖縄県視覚障害者福祉協会
法人認可年月日 昭和32年12月17日
施設認可年月日 昭和47年5月15日
沖縄点字図書館の館内

点字図書館の主な業務

  1. 図書(点字・デイジー)の製作・貸出
  2. ボランティア(点訳・音訳)の養成
  3. 中途視覚障害者への点字指導
  4. 点訳・音訳プライベートサービス
  5. 対面朗読(事前申し込みが必要です。読みたい本・資料はご持参下さい。)
  6. 点字印刷(点字名刺、各種団体の資料等、会議等の資料)
  7. その他相談事業
テープ図書とCD図書
点字名刺と旧暦カレンダー
点字資料
PTN3とリンクポケットとブレイルメモ

点字図書館の特色

図書製作

蔵書の充実を図るため、点訳音訳ボランティアによる図書製作をしています。

さわる絵本・拡大写本の作成

主に視覚障害のある幼児・児童向けに盲学校と連携をとりながら活動しています。

郵送による貸出

対象が視覚障害者であるため、閲覧利用のほか郵送貸出をしています。
送料は無料です。

さわる絵本製作風景
さわる絵本
沖縄点字図書館の館内
沖縄点字図書館の館内

よくある質問

Q貸出対象者は?
A身体障害者手帳の交付を受けた視覚障害者。
身体障害者手帳をお持ちでなくても、疾病等により視覚による読書に困難がある方については、ご相談ください。
Q登録するには?
A来館・電話・メール・お手紙によるお申し出により、障害者手帳(等級)の確認など登録手続きを行います。
Q図書を借りるには?
A貸出の申込みは来館・電話・メール・手紙で出来ます。来館受取か郵送で貸し出しします。送料は無料です。
Q何冊借りられる?
A1回6タイトルまでです。
Q何日借りられる?
Aお手元に届いてから2週間です。他に予約の方がいない場合には延長することもできます。その際はご連絡ください。
Q点字名刺を作りたい。
A出来上がった名刺をお持ち下さい。その名刺に入れる点字をご相談頂き製作します。詳細はお問合せ下さい。
Q返却するには?
A郵送袋の表に宛名カードが入っています。それを裏返すと点字シールが貼っている面になり図書館宛になるので近くのポストかまたは郵便局で返送してください。送料は無料です。

新刊案内 2024年5月号

点字図書

319

書名 13歳からの日米安保条約 戦争と同盟の世界史の中で考える
著者 松竹 伸幸(まつたけ のぶゆき) 
巻数 3巻 396ページ
内容 1960年に結ばれた日米安保条約により、日本には数十年にわたって米軍が常駐しています。長い世界の歴史から見ると特殊なこの状況と、そこから生まれる様々な問題を考察するため、世界史上の戦争と同盟の事例や、10条の条項ごとの政府及び異なる立場からの解釈やその背景を解説し、多角的な視点を紹介する一冊です。

369

書名 つながりが命を守る福祉防災のはなし
著者 野村 恭代(のむら やすよ)
巻数 2巻 250ページ
内容 福祉と防災をつなぎ合わせ、日常の生活から災害などの発生による非日常の場面まで、全ての人に共通する幸せや豊かさを基調とした「福祉防災」を考える。

933

書名 コレットとわがまま王女
著者 ルイス・スロボドキン
巻数 1巻 68ページ
内容 七歳の女の子・コレットの住む町にやってくることになったポーリーン王女は、美しくも優しくおだやかでもありませんでした。静養のため雑音ひとつない静かなところを求める王女さまは、町の人たちに話し声や物音をたてないよう命令し、コレットもお気に入りの場所から追い出されてしまいます。

デイジー図書

097

書名 宮良 長包(みやら ちょうほう)ものがたり おきなわ音楽の父
著者 三木 健(みき たけし)
時間 2時間45分
内容 宮良長包生誕140年記念出版。珠玉の長包メロディーは、どのようにして生まれたのか、数々のエピソードでつづる長包物語。

147

書名 しない生き方 「食べない」生活で気づいたこと
著者 秋山 佳胤(あきやま よしたね)
時間 4時間13分
内容 あんまり考えすぎない、そんなに焦らない、そうと決めつけない、いつまでも比べない、もう怒らない-。「不食」の弁護士が枠にはまらず、楽に生きるためのヒントを紹介します。

180

書名 ハライ仏教辞典
著者 尼(あま)
時間 9時間24分
内容 僧侶波羅夷 空却(はらい くうこう)をもっと知りたい!仏教は詳しくないけれど空却(くうこう)くんのために仏教を勉強したい!そんな檀家の皆さまへお届けします。

490

書名 月刊 人間医学 2024年4月号
著者 人間医学社薬局(にんげんいがくしゃやっきょく)
時間 3時間50分
内容 認知症を考えましょう(1)、ハイパワールテインほか

675

書名 いちばんやさしいデジタルマーケティングの教本 人気講師が教えるメディアと販促の新しい基礎
著者 田村 修(たむら おさむ)
時間 12時間28分
内容 入り口が見えにくいデジタルマーケティングを実務と教養の両面から、豊富な図で解説。広告宣伝やオウンドメディア、デジタル施策の担当者が最初に知りたい仕事の全体像がわかる。

699

書名 NHKラジオ番組 新日曜名作座「銭形平次捕物控(とりものひかえ)」
著者 野村 胡堂(のむら こどう)/原作
時間 3時間1分
内容 死相の女、父の遺書など6回放送された番組を1枚のCDに収録

699

書名 NHKラジオ番組 新日曜名作座「半七(はんしち)捕物帳 3」
著者 岡本 綺堂(おかもと きどう)/原作
時間 3時間3分
内容 大衆文芸の古典と賞される畢生の傑作シリーズ「半七捕物帳」第3弾!江戸庶民の風俗や、習慣、言葉遣いなど時代ものの決定版としても楽しめる「和製探偵小説」をオーディオドラマ化。

699

書名 NHKラジオ番組 ラジオ文芸館「江戸の海(うみ)」
著者 白石 一郎(しらいし いちろう)
時間 42分
内容 無役(むやく)の御家人、的場(まとば)金(きん)八郎(ぱちろう)は、江戸深川(ふかがわ)の洲崎(すさき)の浜で釣りばかり。そこで、釣り好きのおさえと知り合いになる。今度は沖釣りをしたいというおさえ。五日後、金八郎、そして釣り場の顔なじみの岩蔵(いわぞう)が洲崎のいつもの磯場にいると、一そうの屋根船が現れる。

699

書名 NHKラジオ番組 ラジオ文芸館「光陰(こういん)」
著者 田丸 雅智(たまる まさとも)
時間 42分
内容 病気になったという父に呼び出された三きょうだいは、実家のある廿日市(はつかいち)に向かう。父は彼らに、因島(いんのしま)の職人に“光陰“を作ってもらってきてほしいと依頼する。完成した3本の光陰をきっかけにぎくしゃくしていた家族関係に変化が訪れる。

699

書名 NHKラジオ番組 ラジオ文芸館「七分二十四秒めへ」
著者 朝井(あさい) リョウ
時間 42分
内容 派遣社員の依里子(よりこ)は、新しく入った二十四歳の明日美(あすみ)の入れ替わりとして、もうすぐ雇用契約を切られる。半年前、同じく派遣社員だった佳恵(よしえ)が退職する日に夜のラーメン屋で1人で見ていたのは、男性YouTuberグループ「トヨハシレンジャー」の動画だった。退職日に、依里子は佳恵と同じように、男性YouTuberグループの動画を見ながらラーメンを1人でかきこむ。

699

書名 NHKラジオ番組 FMシアター「琥珀(こはく)のひと」
著者 新井(あらい) まゆみ
時間 52分
内容 3月の雪が溶け落ちる季節。栃木県、日光の山奥でメープルシロップ作りをしている老人の元へ、東京から20代の大学生がやってくる。薪木に火を付けて、レコードを掛けて、コーヒーを淹れる。自然の中で、老人は戦争の体験、東日本大震災後の放射能で一変した暮らし、人生で出会ってきた人達の思い出を語りはじめる。

699

書名 NHKラジオ番組 FMシアター「手を振る仕事」
著者 足立 聡(あだち さとる)
時間 52分
内容 小さい頃から車掌になりたいという夢があった佐藤。今は駅の隣にあるアパートの一室で、電車の乗客に向かって笑顔で手を振るという仕事をしている。鉄道会社のPR活動の一環ではあるが、社内いじめや病気で体調不良になった社員達が携わっている業務だ。自分が必要とされている人間なのか戸惑い悩む佐藤は、彼と同じく夢のために上京して来た由美という女の子と知り合い、励まされる。そして不貞腐れがちな彼は変わるのだが…。

699

書名 NHKラジオ番組 青春アドベンチャー「常識のない喫茶店」
著者 僕のマリ/原作
時間 1時間16分
内容 喫茶店のドアにアルバイトの募集の張り紙があることに気が付いたのは求人誌を買って帰る道すがらのこと。大手メーカーに就職したものの目標予算に追いまくられて心を病み、退職。そこでは面倒な客に頭を下げ続けるのが常識だった。「この店で働くにあたって一番必要なことは優しさと思いやり」面接をしてくれた喫茶店のマスターはそういった。

770

書名 語り芸パースペクティブ かたる、はなす、よむ、うなる
著者 玉川 奈々福(たまがわ ななふく) 
時間 22時間15分
内容 視覚優位の現代で「語り芸」が受け継がれ、生き残っているのはなぜか。講談師・神田(かんだ)愛山(あいざん)、能楽師・安田(やすだ)登(のぼる)など語り芸の第一人者を招いて2017~2018年に開催された実演と講演をまとめ、「語り」が担ってきたものに迫る。

デイジー目録テキスト版ダウンロード

施設情報

社会福祉法人 沖縄県視覚障害者福祉協会の外観

沖縄点字図書館(福祉センター2階)

所在地 〒900-0014
沖縄県那覇市松尾2-15-29
TEL 098-866-0222
FAX 098-866-0292
開館時間 月~金(8:30~17:30)
休館日 土日・祝日・慰霊の日・旧盆(旧暦7月15日)・年末年始

アクセス

(市外線)松尾バス停下車
県庁向け松尾十字路より左折(南向け)約300m
那覇高前バス停下車
開南向け那覇高校十字路より左折(北向け)約350m
開南バス停下車
那覇高校向け那覇高校十字路より右折(北向け)約450m
モノレール県庁前駅
モノレール県庁前駅より約850m
ページの上へ戻る