![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【目次】
ホーム
事務局案内 点字図書館 マッサージ ボランティア ニュース 色の設定 ご案内地図 |
沖視協だより 第376号(令和3年2月発行)
1.旧正月 会長 知花 光英
立春の候、皆さまお元気にお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。2月は日数も少ないうえに、天皇誕生日の休日も加わり、まさに逃げるように過ぎてしまいそうです。 3度目の緊急事態宣言の最中、沖縄市内の動物園ではキリンの赤ちゃんが生まれたとのニュースが報じられました。キリンの赤ちゃんは、身長170cm、体重50キロで生まれ、即歩みだしたとのこと。出産に立ち会った飼育担当者の男性は「コロナで暗いニュースが多い中、県民にほっこりとした気持ちになってもらえれば嬉しいです」と話した。 動物園の出産と言えば、私の田舎では、各家庭で、ニワトリ、ブタ、ヤギといった家畜が飼われ、卵や肉を調達したものです。 家畜の世話は、毎日の草刈り、エサやり、小屋の掃除と、それはそれは大変な日課でした。ただ、ブタの出産の際は、家族みんなで立ち会った楽しい思い出です。 10匹前後を出産する親ブタは、全部を産みおわるまで、時々我が子を心配し、立ち上がってはまた出産を何度か繰り返す。子ブタの数が増えると、誤って踏み潰すこともある。家族の作業は、まず産まれた子ブタのへその緒をハサミで切り、段ボール箱に移し、タオルで身体を拭いてあげるのが私たち子供の仕事でした。子ブタは産まれた直後から元気に走り回る可愛いペットです。 このように愛情たっぷりに世話した子ブタもやがては成長し、お肉屋さんに引き取られ、1頭はお正月用に・・・。 正月前の旧暦12月27日は、「ウヮークルシビー(ブタを潰す日)」で、あちらこちらの家庭からブタの悲鳴が聞こえ、解体したブタの膀胱を膨らませ、バレーボール代わりに遊んだ先輩読者の皆さまも多いのではないでしょうか! まだまだ自粛しなければならない生活が続きますが、プロ野球はキャンプイン、そして具志川商業高校が春のセンバツ出場を決め、茶の間は球春到来でございます。具志商旋風、期待いたしましょう。
2.点訳・音訳奉仕員養成講習会修了沖縄県障害者社会参加促進事業の一環として、沖視協が主催する「点訳・音訳奉仕員養成講習会」が、コロナ禍のうちに、無事修了いたしました。 例年ですと、それぞれ10人の定員で開催いたしますが、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、定員5人かつ一部リモート教室での開催となりました。 同講習会は、点訳3人、音訳5人が受講を終え、奉仕活動に移ります。 修了された皆さま、おめでとうございます。今後の活動頑張ってください。
3.沖縄視覚障害者福祉センター利用時間についてお知らせ当センターは、令和3年1月4日より、マッサージセンター夜勤業務終了に伴い、開館時間が8時30分~17時30分までとなりましたのでお知らせ致します。なお、平日の時間外の研修室・訓練室の使用については、業務委託職員を配置し、これまで通り対応致しますが、使用予約につきましては1週間前の事前予約をお願い致します。 【研修室・訓練室使用時間】 平日 9時~20時30分・土日祝日 9時~17時 但し、4月29日・5月3日・4日・5日、旧盆(旧暦7月15日)、年末年始(12月29日から1月3日)を除く 【使用について】 使用料の変更はございません。使用については、予約が過密のため、視覚障害者関連団体を優先させていただきます。また、使用にあたっては、当センター管理運営規程により、政治・宗教・営利に繋がる活動、教室開催等の利用は出来ません。 予約連絡先:沖視協事務局 電話098ー863ー2997
4.日常生活用具の紹介・お知らせ(1)セイコー音声デジタルウォッチ 価格16,300円(税込) 商品の特徴 本体は円型でスポーツシーンにも使いやすいデザインです。 音声ボタンを押すと現在時刻を「午前8時30分です」のように音声で知らせてくれます。 4時の位置に溝を設けて音声ボタンを判別しやすくし、それ以外のボタンにはガードを設けて誤作動を防止しています。 時刻あわせやアラームは、音声で確認をしながら設定することが出来ます。また、時報・ストップウォッチ機能が付いています。時報をONにした状態でストップウォッチを使用すると、経過時間を10分おきに知らせてくれます。 色はシルバー、ブラック、ホワイトの3種類。 (2)エンジェルアイスマートリーダー 株式会社システムギアビジョンより「エンジェルアイスマートリーダー」のデモ機の貸出についてご紹介します。 本製品はお使いのメガネフレームに装着可能な視覚支援機器です。 「見えない・見えにくい方」の読書をサポートします。 お取引の詳細につきましては、株式会社システムギアビジョンの担当営業にご連絡下さい。 本体価格:¥217,800(税込) エンジェルアイスマートリーダーの特長 ①目の前の活字を音声に変換し、読み上げてくれます。「エンジェルアイスマートリーダー」はAIを搭載しています。 目の前の活字を自動認識し、音声に変換、読み上げを行う視覚障害者の読書を支援する機器です。 ②軽量ウェアラブルデバイス 重量はわずか30gと非常に軽量で、装着中も違和感がほとんどありません。 また、インターネット環境が不要で、外出先でも容易に使用できます。 ③新機能!撮影範囲サポート機能付き 従来品では原稿の位置が正しい位置に収まっているか判別がつきにくいことがありました。本製品は目の前に読みたい原稿をかざすと、「テキストを右に移動」等、音声によって原稿が適切な位置に収まるようにナビゲートしてくれます。 システムギアビジョンでは「エンジェルアイスマートリーダー」や拡大読書器等の「デモ機お試しサービス」を実施しております。 また本サービスは、コロナ禍において外出せずに読書器の実機を試してみたいという個人のお客様にもご利用いただけます。 なお、お貸出し機器はすべて消毒して手配いたしますので、安心してお使いください。 お問い合わせ先:株式会社システムギアビジョン TEL:0797-74-2206
5.新刊紹介点字図書NDC167 書名 モスクへおいでよ 著者 瀧井 宏臣(たきい ひろおみ) 巻数 2巻 214ページ 内容 新宿のビル街近くにそびえる不思議な建物、モスク。ここで見学者をガイドしているのが、日本人信徒の下山さん。いまや世界の4人にひとりがイスラーム教徒です。イスラームのことを下山さんにやさしく教えてもらいましょう。 NDC 292 書名 水上マーケットの朝、アヒル粥の夜 あっちこっちベトナム旅ごはん 著者 高谷 亜由(たかや あゆ) 巻数 2巻 292ページ 内容 地元の人に混ざって意中の丼を射止める、市場で色とりどりのホーロー食器を買う…。ベトナムに通い続けて15年の料理家が、美味・滋味・珍味を巡る旅をつづる。日本で手に入る材料で再現したレシピ付き。 NDC 367 書名 ギャングを抜けて。 僕は誰も殺さない 著者 工藤 律子(くどう りつこ) 巻数 2巻 256ページ 内容 凶悪なギャング団が支配する街で生まれ育ち、ギャングの世界に片足を突っ込んだアンドレス。組織から人を殺せと告げられた彼は、ギャング団から逃れるため、着の身着のまま逃げ出した。ノンフィクション読みもの。 NDC 367 書名 性の多様性ってなんだろう? 著者 渡辺 大輔(わたなべ だいすけ) 巻数 3巻 376ページ 内容 あなたの“性”はなんですか? LGBTだけじゃない、「普通」の性のあり方も通して、どう社会の中で生きていくかを考えるための本。おすすめの本・マンガ・映画も掲載。 NDC 595 書名 読む河北メイク ただの美人にならなくていい。“最高の私”になればいい 著者 河北 裕介(かわきた ゆうすけ) 巻数 1巻 152ページ 内容 女優指名No.1のヘアメイク・河北裕介が辿り着いた「本当の美しさ」とは? 河北流「ポジティブ美容論」を、沢尻エリカ、桐谷美玲、川口春奈の写真とともに語る。使用コスメとメイク法解説も掲載。 NDC 913¥ 書名 セパ! 著者 虹山(にじやま) つるみ 巻数 3巻 350ページ 内容 なんでも万能な兄へのコンプレックスから自分の殻にこもりがちな中学生の翔。だが「セパタクロー」というスポーツと出会い、挑戦する喜びを知り…。不器用な少年が脱皮していく姿を、ほとばしる熱量と軽やかなユーモアで描く。
デイジー図書NDC 097 書名 まかちょーけ 興南甲子園春夏連覇のその後 著者 松永 多佳倫(まつなが たかりん) 時間 11時間34分 内容 2010年、甲子園春夏連覇を成し遂げた沖縄・興南高校。あれから10年。プロに進んだエース、大学在学中に公認会計士試験に合格した元選手など、多士済々(たしせいせい)の選手や監督のその後に迫る。我喜屋優(がきやまさる)監督と島袋洋奨(しまぶくろようすけ)の対談も収録。 NDC 108 書名 チェスタトン(人と思想172) 著者 山形 和美(やまがた かずみ) 時間 9時間30分 内容 チェスタトンは小説家・文芸批評家・歴史家・エッセイストなど、多彩な役割を果たしたイギリスの文人である。彼の生涯と、その作品世界を紹介する。 NDC 108 書名 紫式部(人と思想174) 著者 沢田 正子(さわだ まさこ) 時間 7時間19分 内容 聡明な知性と涼やかな視線で宮廷生活の現実を見据え、『源氏物語』を創出した紫式部。その歩みと心象世界をたどり、創造のエネルギーの原点を探る。 NDC 108 書名 デリダ(人と思想175) 著者 上利 博規(あがり ひろき) 時間 7時間21分 内容 言葉がいかにして知覚を超えた深みを与えるかを問い続け、新しい思考スタイルを次々と生み出した哲学者デリダ。彼の思想の生成と広がりについて綴る。 NDC 148 書名 インテリア風水 ツキを運び、幸せを呼び込む 開運のポイント 著者 李家 幽竹(りのいえ ちく) 時間 5時間2分 内容 風水は、今ある運をもっと増やし、運気を向上させるためのマニュアルであり、生活術でもある。部屋のインテリアを変え、風水の効果を取り入れて、「運のよい人」になる方法を伝授する。 NDC 188 書名 「あかん人」なんて絶対いない 型破り尼さんの“ヘコんだ心”に効く説法(せっぽう) 著者 村瀬 明道尼(むらせ みょうどうに) 時間 5時間31分 内容 「精進料理の明道尼」としてその名を広く知られる村瀬明道尼は、9歳で仏門に入り、39歳のときの交通事故で右手右脚の自由を失った。自らの経験をもとに、人生の壁を乗り越えるヒントを伝える。 NDC 329 書名 ある「BC級戦犯」の手記 著者 冬至 堅太郎(とうじ けんたろう) 著、山折 哲雄(やまおり てつお) 編 時間 14時間25分 内容 昭和20年の「西部軍(せいぶぐん)事件」にかかわり、敗戦後、BC級戦犯として裁判にかけられた元陸軍主計(しゅけい)大尉・冬至堅太郎。絞首刑(こうしゅけい)判決、1年半後の減刑決定…。懊悩(おうのう)と苦闘(くとう)の経験を綴った手記のほか、獄中で詠んだ短歌や俳句などを収録。 NDC 376 書名 〈超・多国籍学校〉は今日もにぎやか! 著者 菊池聡(きくち さとし) 時間 3時間28分 内容 外国に関係のある児童が多く学んでいる横浜市立飯(いい)田(だ)北いちょう小学校。国際教室担当として多様な文化を尊重する学校の環境づくりに長く携わってきた著者が、多文化共生教育の実践を語る。 NDC 490 書名 月刊 人間医学 2021年1月号 著者 人間医学社薬局 時間 3時間39分 内容 特集1:カタライザーは不思議な液体(3)、口のトラブル(上)、長引く咳 ほか NDC 673 書名 現場の悩みを知り尽くしたプロが教えるクレーム対応の教科書 著者 援川 聡(えんかわ さとる) 時間 5時間7分 内容 効率的にクレームに対応するための5つの行動原則を示し、「事例」「対応のツボ」「解説+(プラス)図解」という3段階で、クレーム対応のテクニックを教える。クレーム予防と、いざという時の警察・弁護士の使い方も掲載。 NDC 913 書名 スベらない同盟 著者 にかいどう 青(あお) 時間 5時間52分 内容 「ひらめいた!おまえ、漫才の台本書けよ」学校で不動の人気を誇るレオがいじめられている藍上とコンビで漫才をする。これで全て解決、のはずだったのに…。学校という閉じた特別な空気を描く、切なくさわやかな小説。
サピエ図書館オンライン・リクエストランキング点字図書ベスト10(2020年1月1日から31日までの集計) 1位 勿忘草の咲く町で 安曇野診療記 夏川 草介 4巻 2位 視覚障害者向けiPhone・iPad操作マニュアル 拡大版 視覚障害者パソコンアシストネットワーク(SPAN)編集 1巻 3位 鬼滅の刃 [1] 炭治郎と禰豆子、運命のはじまり編 吾峠呼世晴原作 3巻 4位 クスノキの番人 東野 圭吾 8巻 5位 いくつになっても 陽だまりの家 渡辺 淳一 3巻 6位 いつもの寄り道 赤川 次郎 4巻 7位 エムエス 継続捜査ゼミ 2 今野 敏 4巻 8位 おりがみ絵本 おってみようふれてみよう春夏秋冬 桜雲会編 1巻 9位 杏の甘煮 一膳めし屋丸九 3 中島 久枝 3巻 10位 希望の糸 東野 圭吾 7巻
サピエ図書館オンライン・ダウンロードランキングデイジー図書ベスト10(2020年1月1日から31日までの集計) 1位 半沢直樹 アルルカンと道化師 池井戸 潤 8時間49分 2位 悪意 東野 圭吾 8時間13分 3位 勘定侍柳生真剣勝負 2 上田 秀人 5時間27分 4位 消えた姫君 身代わり若殿葉月定光 6 佐々木 裕一 5時間57分 5位 女たちのシベリア抑留 小柳 ちひろ 10時間 6分 6位 祈り 伊岡 瞬 13時間14分 7位 本当に不思議!カラダのおもしろ雑学 川嶋朗監修 6時間13分 8位 警視庁武装捜査班 南 英男 8時間15分 9位 オニキス 公爵令嬢刑事西有栖宮綾子 古野 まほろ 9時間38分 10位 義闘 渋谷署強行犯係 今野 敏 6時間
6.お知らせ(1)沖視協2月行事 3月16日(火)職員会議 3月18日(木)第3回 理事会 (2)女性部よりお知らせ ①ヨーガ教室 日 時:3月4日(木)・11日(木)・25日(木)10時~11時 場 所:沖視協3階研修室 持 参:バスタオル 参 加 費:1回500円 ②ダンス・コーラス 日 時:3月7日(日)コーラス14時~15時・ダンス15時~16時 場 所:沖視協3階研修室 ③沖視協女性部総会 日 時:3月28日(日)11時半~15時 場 所:沖視協3階研修室
7.ありがとうございました事業活動協力金(敬称略・順不同) <企業3件 120,000円> 令和2年12月25日~29日 JA沖縄中央会 10,000円 沖縄ハム総合食品株式会社 100,000円 社会医療法人友愛会 10,000円 <企業6件 213,100円> 令和3年1月1日~31日 日本郵便株式会社沖縄支社 82,800円 公益財団法人国立劇場おきなわ運営財団 8,300円 株式会社サンシャイン 57,000円 琉球放送株式会社 10,000円 公益社団法人沖縄県農林水産団体共済会 50,000円 <個人 9件 68,500円>
8.編集後記先日、県外に住む幼馴染から家系図作成の連絡がありました。彼とは、苗字は違うのですが、同じ門中(ムンチュウ)だったということもあり、私の叔父や叔母に聞き取れる範囲で、門中のことや先祖のことについて情報を集めて欲しいということでした。 幼い頃、トートーメーの名前を見て「誰の名前なの?」と、父に聞いていましたが、家系図作成の連絡をうけ、自分の先祖について知っている範囲が狭い事に気づきました。もっと父から祖父母の事などを聞き、記録を取っておくべきだったと、今となって後悔。そこで、私の家の家系図を、自分で作成したいという気持ちが湧いてきました。それには、戸籍を取り寄せたり、田舎の歴史や字誌を調べ、兄弟や従兄弟にも協力してもらい、大変な作業となるかと思われますが、祖父母、曾祖父母と遡り、幼馴染とどこで繋がっているのか、又は以外な親戚がいたりするのか、先祖がどのような方だったのか、自分達のルーツについて調べることに、年甲斐もなくワクワクしています。そして、それぞれの子供たちへと引き継いでいけるような家系図となるよう、勉強しながら作成したいと思います。 事務局長 玉城和也
| |
Copyright © 2002 Okishikyo All Rights Reserved. |