1. 年頭のご挨拶「2010年代を踏み出した私たち」
読者の皆様!いつになく寒波の中で明けた卯年の2011年ですが、謹んで新春のご挨拶を申し上げます。
視覚障害者のあはきの始祖杉山和一の生誕400年、日本点字考案120年、沖縄視覚障害者の父高橋福治先生来県第1歩90年、身体障害者福祉法施行60年に当たっていた昨年を振り返って見ますと、私たちは、それにふさわしい向こう10年間の、確かな歩みを開始していたような気がいたします。独立行政法人高齢者・障害者雇用支援機構からの助成金をいただいて、はり灸マッサージセンターの充実活性化、定款に明記しての盲導犬ユーザー育成事業のスタート、チャリティーボウリングやチャリティー芸能祭を改善工夫しての開催、理事・評議員等、役員の若返りなどと言ったものがそれであり、新たな取組みとしては、視覚障害者マラソンを発展解消しての「なんぶトリムマラソン」への参加、那覇市当局への地域密着型サービスの申請と言ったものが挙げられます。
かくして2011年の卯年を迎えました。兎の視力は0.1と良くないと言われますが、聴覚は鋭く情報にもたけているそうです。今年は、あはきなど医術に関する法令が大宝律令中の医疾令に規定されて1310年、明治以後初のあはき関連法令内務省令「はり灸按摩術営業取締り規則」制定から100年、「故高橋先生が沖縄訓盲院を創設して90年、戦後盲唖学校の再開から60年に当たります。兎は脱兎のごとく飛び跳ねて昼寝し過ぎて亀にも競争に負けることがあるそうですが、そのような兎を反面教師とし、同時に、情報通の兎に学んで、確かな情報をもとに、しっかりと歩み続けたいものであります。当事者はもとより、ボランティア役職員が一体となって歩んで行けるよう、皆様のご理解とご協力を心からお願い申し上げて、私の年頭のご挨拶とします。
会長 山田 親幸
2. 新年を迎えて
新年、明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては、希望に満ちた明るい新年を迎えられたこととお喜び申し上げます。
沖視協は、平成22年12月17日付で、新理事、新評議員、新監事を委嘱し、文字通り新体制で新年を迎えることが出来ました。今後も山田会長の下、事務局職員、点字図書館職員、はり・灸・マッサージセンター職員共々に一致協力して、明るい職場づくりに励み、利用者の皆様が、いつでも気兼ねなく施設を利用していただけるよう頑張りたいと、心新たにしております。今年も宜しくお願い致します。
常務理事 渡口 武正
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
平成23年 元旦 職員一同
3. 第23回なんぶトリムマラソン大会について
1. 開催日
平成23年3月20日(日)雨天決行
2. 場 所
糸満市西崎総合運動公園
3. 種 目
20km、10km、5km、
車いすコース(5.5km)ファミリーコース(3.6km)
4. 参加費
大人(19歳以上):2,500円 小人(18歳以下):及び障がい者:1,500円
※障がい者の伴走者は参加料免除
※視覚障がい者の参加選手は、できるだけ伴走者と一緒に申込み下さい。
5. 受付期間
平成23年1月24日(月)〜2月18日(金)
なんぶトリムマラソンは申告マラソンです。申込書に記載した申告タイムと、大会へ出場した実際のタイム差で表彰者が決まります。
各種目に特別賞があり、最優秀選手賞として20km、10kmコースのトップランナー男女2名と視覚障がい者のトップランナー男女2名及びその伴走者を20kmコース「ホノルルマラソン」・10kmコース「国内マラソン」へ派遣。また、5kmの完走者の中から抽選により各ペア1組、ファミリーコースの完走者の中から抽選によりペア3組を国内旅行「東京ディズニーランド」へ招待する特別賞が準備されていますので、多くの方々のご参加をお願い致します。
詳細は、
沖視協事務局 電話:098-863-2997 または、
なんぶトリムマラソン大会実行委員会事務局 電話:098-963-8213
4. 第19回おきなわマラソン大会マッサージ奉仕活動への協力依頼
2月20日(日)におきなわマラソン大会開催されます。第19回目の大会を成功させるため、今年も沖縄県あはき師会との合同で、マッサージ奉仕活動を行いますので皆様方の、ご協力をお願いします。
※ 南部地域や那覇市近郊の方については、沖視協から送迎バスがでますので利用下さい。北部・中部地区の会員については、申し訳ありませんが直接現地に集合してください。
日 時
平成23年2月20日(日) 午前10時集合・10時30分出発
場 所
沖視協玄関前(現地直行の方はその旨連絡下さい)
連絡先
参加可能な方は沖視協863-2997・あはき師会945-8941までご連絡を下さい。
締 切
2月15日(火)
5. お 知 ら せ
1.日常生活用具新商品の紹介
音声体温計の新商品
「けんおんくん MC−174V」が発売されました。
新商品の「けんおんくん」は、コンパクトかつ軽量なペンシル型の形状で、大きな液晶表示部と分かり易いボタン配置の白い音声体温計です。新商品は、測定した体温を音声で案内する他、音量調整機能や、オートパワーオフ機能、わきの下にうまく挟めていない場合などに音声でお知らせする機能等、便利な機能が搭載された商品となっています。
測定方法は実測式を採用。正しく測定するには、一般的にわきで約10分、口中で約5分の時間が必要です。
日常生活用具の対象商品ですので、必要な方は各市町村福祉課へ申請して下さい。なお、
見積書が必要な方は、沖視協 098-863-2997 玉城までご連絡下さい。
2.福岡視力障害者センター 利用者募集
視覚障害の身体障害者手帳を交付された方で、生活や職業などの進路でお悩みの方がおられましたら、下記のとおり利用者(訓練生)を募集しております。
【自立訓練<機能訓練>】
(白杖歩行・身辺管理・点字・パソコンなどの生活技能の習得により自立した生活を目指します。)
@ 対 象
視覚障害の身体障害者手帳の交付を受けた15歳以上の方
A 定 員
10名
B 募 集
随時
C 審査期日
当センターへの申込受理後、随時審査
D 利用開始時期
審査後、市町村と本人との手続きが完了し次第
【就労移行支援<養成施設>】
(あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の国家資格取得に向けた職業訓練)
@ 対 象
視覚障害の身体障害者手帳の交付を受けた15歳以上の方
A 定 員
10名
B 募 集
随時
C 審査期日
当センターへの申込受理後、随時審査
D 利用開始時期
審査後、市町村と本人との手続きが完了し次第
【就労移行支援<養成施設>】
(あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の国家資格取得に向けた職業訓練)
@ 対 象
視覚障害の身体障害者手帳の交付を受けた18歳以上の方で、次の基準を満たす方
● 大学に入学することができる方
● 又は、高等学校卒業と同等の方であって当センターが実施する審査で高等学校卒業と同等以上の学力があると認められる方
A 定 員
30名
B 募集期間
平成23年2月10日(木)必着
C 選考期日
平成23年3月7日(月)〜9日(水)の何れかの一日
D 利用開始時期
平成23年4月上旬 予定
※ すでに、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の国家試験の受験資格が全てある方の利用はできません。
【申込方法等の詳細お問合せ先】
国立障害者リハビリテーションセンター
自立支援局福岡視力障害センター 支援課
電話 092-806-1361(代表)・092-807-2844(相談専用)
3.「輝け!みんなの条例」県民大集会inおきなわ
輝け!みんなの条例!県民大集会が下記日程にて開催され、参加者を募集しています。これまで、多くの県民の声、署名を集め、つくりあげてきた「沖縄県障害者の権利条例」を仲井眞県知事に届ける時がきました。
日 時
平成23年1月31日(月)13:00〜16:00
場 所
県庁前広場
参加者
障害当事者・関係者・一般県民その他
主 催
障がいのある人もない人もいのち輝く条例づくりの会(担当:長位・早坂)電話098-898-0444
4.平成22年度音響付き信号機設置個所
平成22年度、各関係機関及び支部より要請がありました音響付き信号機設置個所を沖縄警察本部交通規制課宛て要請致しましたところ、計8ヶ所設置される事になりました。なおその内2機につきましては、ラジオ沖縄の「音の出る信号機を贈ろうチャリティーミュージックソン」による寄贈。
協力頂きました大勢の皆様方に衷心より御礼申し上げます。有難うございました。設置個所は以下のとおりです。
@ 那覇市首里当蔵ファミリーマート芸大前店前
A 那覇市小禄、宇栄原幼稚園前交差点
B 那覇市、曙小学校近く交差点
C 沖縄市、美里高校前ゲオ近く交差点
D 北谷町、謝苅交差点
E うるま市、前原高校近く交差点
ラジオ沖縄からの寄贈
@ 北谷町、ココストアー美浜店前交差点
A 嘉手納町、ロータリー(元陸橋あと交差点)
☆現在設置作業を進めており、22年度内には随時点灯する見込み。
6. 「視覚障害者総合ネットワーク(サピエ)及びデイジー図書読書機プレクストーク」の操作教室開催について
本年度よりスタートしました視覚障害者総合ネットワーク事業サピエも10月にはビブリオネットと統合され、本格的に稼動しております。
そこで、当館では、インターネットでサピエにアクセスし、図書の検索、ダウンロード、再生までの簡単な操作に関する教室を開催いたします。
また、デイジー図書再生機プレクストークをまだご利用になっていない方もこの機会に是非、お試し下さい。
日 時
12月より第1、第3水曜日14時〜16時
定 員
2名(1人3〜5回を予定)
申込受付
沖縄点字図書館
(866−0222)担当 武村 厚子
*事前の予約が必要
☆ サポーターには利用者の安慶名久子さん、松田智子さんが担当いたします。
7. ありがとうございました!
寄付者内訳
話しことば研究会沖縄 様 80,000円
前蔵 正七 様 20,000円
匿 名 20,000円
匿 名 200,000円
8. ご協力をお願い致します。
今年度活動資金造成の「マックカード」を3月末まで、事務局・図書館で購入できます。ご協力頂ける方は是非声をお掛け下さい。1枚1,000円です。
担当:武村厚子(図書館)・上原典子(事務局)
9. 沖視協2月の主な行事
2月19・20日
第64回九州盲人福祉大会(鹿児島県)
2月20日
第19回2011おきなわマラソン大会マッサージ奉仕活動
10.新刊紹介
点字図書
NDC | 書名 | 著者名 | 巻数 | 内容 |
092 | 昭和天皇の艦長 | 惠(めぐみ) 隆乃介 | 5 | 昭和天皇が欧州を訪ねた際、御召艦「香取」艦長として、その大役を果たした、沖縄出身の提督・漢那(かんな)憲和(のりかず)。彼の生涯と、昭和天皇の深き御心を描く。新たな史料を盛り込んで新編集。 |
099 | トロイメライ | 池上 永一 | 3 | 19世紀、幕末の琉球王朝。意気揚々と正義に燃える新米岡っ引きの武太だが、世の中うまくいかないことばかり。事件と庶民の人情に触れながら、青年はひとつずつ大人への階段を上がっていく−。『野性時代』連載を単行本化。 |
140 | 心理学に興味を持ったあなたへ | 境 敦 史 ほか | 5 | 大学で学ぶ心理学の全貌が、短時間で理解できる本。心理学の各分野について興味をひくエピソードや実際例を豊富に収録し、心理学を学びたいという人の興味と知的好奇心を十分に満たす。専門用語も極力減らし、事前知識がなくてもよくわかる。 |
320 | 刑事訴訟規則 | | 2 | 日本における刑事訴訟手続に関して、最高裁判所が定めた規則。現行の平成20年10月21日改正内容全文を点訳。 |
596 | 作ってみたい私の料理 | すこやか食生活協会 | 1 | てこねずし、焼きさばサラダ、くるみココアケーキなど全53品のレシピを、大活字と透明点字で紹介。活字文書読上げ装置専用のSPコード付き |
783 | 原辰徳 | 長嶋 茂雄ほか | 3 | ユニフォーム姿の時は決して見せない意外な一面、父子鷹として活躍した学生時代、注目のスターとしてデビューした現役時代、その苦労など、原辰徳と交流の深い15人が、その素顔を語る。 |
837 | Time Noodles and Other Rakugo Tales(時そば―落語傑作選) | 中山 幸男 | 4 | 「時そば」をはじめ「みょうが茗荷やど宿」「花見酒」「死神」「皿屋敷」の5編の古典落語をやさしい英語に訳しています。英語の略字を用いた点字と略字を用いない点字を併記。本文で使われている全ての語を掲載したワードリストがあります。 |
913 | NO.6(ナンバーシックス)♯8 | あさの あつこ | 2 | 瓦解するNO.6、いよいよクライマックスへ!本当は……あなたがわたしと死んでくれることを、ここでいっしょに滅んでくれることを望んでいたのかしら……。矯正施設の最上階でついに紫苑は沙布との再会をはたした。だが非情にも、それは永遠の別れを突きつけられるものだった。マザーの破壊を願う沙布……。そして、ネズミの仕掛けた爆弾は建物を炎に包んでいく――。 |
913 | 親鸞 上・下 | 五木 寛之 | 各4 | 新しき人間・親鸞を描く、渾身の長編小説!混迷と激動の時代を疾走した巨人。その苦悩は、今の私たちと同じ悩みであり、その決断は現代の闇を貫く。 |
913 | エレクトメンズ・パレード | 杉浦 昭嘉 | 3 | 介助のバイトをしている35歳の田中は、そこで脳性まひのため身体を動かすことができない、50歳で童貞の辰郎と出会う。辰郎の夢を叶えるべく、歌舞伎町へ向かうが…。思うままに生きられない男の姿を瑞々しいタッチで描く。 |
913 | トッカン | 高殿(たかどの)円(まどか) | 5 | カフェの二重帳簿疑惑や銀座クラブの罠に、特別国税徴収官(トッカン)付きの新米徴収官・ぐー子が体当たりで挑む! 爆笑・感涙の税務署エンターテインメント。『ミステリマガジン』連載に書き下ろしを加え単行本化。 |
933 | オワタンノーク・ホテル | マイヤ・ウィリアムズ | 5 | 金色の時間に真実の姿をあらわすホテルには、時空の旅ができる不思議な装置があった。突然姿を消した妹を探しに、ローワンと双子の姉弟は、革命の嵐の吹き荒れるフランスに降り立つ。妹はどこに行ったのか…? |
949 | こはく色の目 | リッケ ランゲベック | 3 | 夏休み、乗馬ツアーに参加するためアメリカへやってきたヤーコブ。しかし、突然のアクシデントのため、ひとり荒野に放り出され・・・。荒野に取り残された少年と、厳しい自然を生きるオオカミとの奇跡的な友情を描いた物語。 |
録音図書
NDC | 書名 | 著者名 | 巻数 | 内容 |
237 | 被告人、もう一歩前へ。 | 阿曽山大噴火 | 4 | 法廷で新作発表した有名歌手、偶然が重なりすぎた不思議な事件…。傍聴歴10年のお笑い芸人が、ニュースなどで報道された事件の裁判の様子を、裁判の見どころ、ツッコミどころを交えて綴る。 |
775 | ブロードウェイ夢と戦いの日々 | 高良 結香 | 3 | 「コーラスライン」のほか、数々のオーディションをブロードウェイで勝ち取ってきた高良結香。なぜ想像を絶する困難と試練に直面しながらも、それらを乗り越えてきたのか…。ブロードウェイの真実を語るドキュメント。 |
915 | 延安 革命聖地への旅 | リービ英雄 | 3 | かつて毛沢東が長征の終着地に定め、「革命聖地」と謳われる延安。洞窟住居など数々の革命遺跡と、高層ビルやケータイショップが隣接する熱気に満ちた「聖地」から、北京でも上海でもない、中国の「いま」を活写する。 |
一般CD図書
NDC | 書名 | 著者名 | 時間 | 内容 |
146 | ダイアネティックス:心の健康のための現代科学 | L.ロン ハバード | 24時間 | 人間の心という「未知の国」これまで知られていなかった広大な領域の探検。 |
147 | ダイアネティックス:原論 | L.ロン ハバード | 4時間38分 | 心の秘密を解き明かす最初の大発見。 |
169 | サイエントロジー | L.ロン ハバード | 3時間59分 | 初心者のためのサイエントロジ―の原理と実践に関する基本の書。 |
169 | サイエントロジー:人生への新しい視点 | L.ロン ハバード | 5時間37分 | あなたの目標はなんですか? どこに向かっているのですか? どうしてここにいるのですか? あなたは何なのでしょう? |
169 | 仕事を楽しくする本 | L.ロン ハバード | 3時間57分 | 職人はただそれだけの存在ではありません。労働者もただそれだけの存在ではありません。誰もが私たちの文明全体を構成する礎となっている、呼吸をして人生を営む重要な柱なのです。 |
169 | ダイアネティックス:科学の進化 | L.ロン ハバード | 3時間51分 | 心に対する謎を取り去り、心のしくみと構造を分かりやすく解き明かす。そしてストレスを軽減し、その人本来の「能力」を取り戻すための解決策を提示する。心を本当に理解するための鍵を開ける本。 |
934 | しあわせへの道 | L.ロン ハバード | 1時間43分 | 宗教も哲学も無い時代に生きる私たちの、生き方の指針ともいうべき、基本中の基本を提示する。あなたとまわりの人たちがしあわせになるために今できる21のヒント。 |
11. 編 集 後 記
新年あけましておめでとうございます!!
旧年中は大変お世話になりました。今年も宜しくお願い致します。
お正月はテレビをつければお笑い番組の多いこと多いこと、初笑いと言うんですかね〜最近のお笑い、笑えるの少ないですね。ドツキと言うんでしょうか、しゃべりで勝負しないでドツク、なんか力技って言うのかなんなのか・・・同級生の模合で「最近のお笑い笑えんな〜」なんて話したら「それは若くないってことだよ」とのこと、それも一理あるとは思うのですが・・・腹の底から笑ってみたいですね。
「笑う門には福来る」いつもにこにこ笑いの絶えない家族には、幸福が来るということわざです。みけんにしわを入れず、目じりにしわを入れましょう!!
上地 武宏